• INDEX
  • HOME
  • DIRECTION'S EYE
  • GALLERY
  • PICK UP
  • SHOP
  • END

DIRECTION'S EYE

TOP / DIRECTION'S EYE / Good Morning Yukon Vol.2 : Family

Good Morning Yukon Vol.2 : Family

前回の旅から2年後の2005年8月、写真家・宮澤聡は再びカナダのバンクーバーに降り立った。19日間をかけて壮大なYukon Riverを下るために。

th_cover3.jpg



 さあ~! あと2時間も下れば再びYukon Riverに合流する。 上を見上げれば真っ青な空が広がり、太陽がサンサンと照り、川の水面が反射板のように光をキラキラさせ、ぼくの目の中に飛び込んでくる。


 絶好の川下り日和。


 川底には、サーモンたちが我先にと急いで上流を目指している。さて、ぼくたちもあのサーモンたちのようにラストスパート。Yukon Riverへとつながる最後のBig Salmon Riverを突き進む。



th_DSC00115.jpg



 しかしBig Salmon Riverは本当に起伏に富んでいて色々な出来事に遭遇した。本当に面白く、川幅が狭いのでスピード感が感じられ、あまり疲れを感じなかった。ぼくたちが川に出てから、もう7日目を迎えようとしているので疲れが溜まっていてもおかしくはないが、疲れを感じるより面白さが勝っていた。


 ただ、これからが本番だ。ぼくたちは、まだ全行程の1/3しか消化していない。これからは、距離を稼がなければ間に合わなくなる。とりあえず、全行程の半分のところにあるCarmacksの町までに使える日程は2日しかない。当初の予定より1日遅くBig Salmon Riverを脱出する。とにかくYukon Riverに出たら最低でもCarmacksまではとにかく漕ぐ! というモードに移行して下る。そうすれば、残り後半の行程は予定通りのスケジュールに戻ることができるはずだ。


 そして遂に目の前に現れたYukon River。

 でた! ほら! ユーコンだよ!

 とうとうYukon Riverに合流するときがきました。

 Big Salmon Riverさようなら!

 こんにちは、Yukon River!


 目の前には唐突に幅が広がった川がド~ンと出てきて、川底は見えず、どのくらい深いのかまったくわからない。はっきり言って怖いくらい。しかしこの感じがYukon Riverだ。懐かしいです。2年ぶりにYukon Riverに戻ってきました。


 そしてその合流点に前回も寄ったBig Salmon Villageがある。今回も寄ってみようか? と言うことになりちょっと上陸することにした。2年前と何か変わったかな? とワクワクしながら上陸してみたが、やはり人がいる気配がなく、朽ち果てている家も何も変わらずそのままだった。2年前には川下りをしていた家族連れに遭遇したが、今回は誰もいない。朽ちた廃墟と名前を知らない草だけだった。ここだけは、時間が止まったような感覚に陥る。



th_DSC00130.jpg



 もうすでに今は8月の半ば、日中は日が出ていれば暑いが、風はすでに秋の装い。Yukon川下りのシーズンは終わりに近づいている。川下りをしている人はピーク時期にくらべれば少ないとは思っていたが、Big Salmon Riverでほとんど人に会わなかったのでちょっぴり寂しいと心が嘆いていた。だがYukon Riverに合流すれば、まだかなりの人々が川下りをしているのではないかと思う。しかし今回のBig Salmon Villageでは人に会うことができなかった。この先々には会うこともできるだろうと思うし、別にそこまで人と交流したいわけでもないが、360度どこを見回しても森と空と川しかないところに長期に滞在していると人恋しくなるのは、ぼくだけではないと思う。


 そして、ぼくたちはBig Salmon Villageを後にして再び本格的にYukon Riverに飛び出していった。そして今日は、前回もテントを張ったLittle Salmon Villageの先のキャンプ地に目標を定めた。


 まだここから60km先にある。今日は、ロングドライブになるだろう。そしてその途中の約40km先にあるLittle Salmon Villageまでノンストップで行く。そしてYukon Riverに合流してから思っていたが、やはり明らかにスピードが上がっている。水の流れが速い。水量が多いせいかかなり早く感じる。


 このペースなら夕方にはLittle Salmon Villageに着きそうだ。よし! もっとスピードをあげるぞ!オールを水面奥深く入れて一挙に水をかきだす。2隻のカヤック間には会話はなく、ぼくたちは無言でひたすら漕いだ。何もしなくてもかなり進む。時速10km以上はありそうな勢いで流れていく。これは予想以上に早く着けるかもしれない。水量が多く速く進むのは良いのだが、その場合、船のコントロール技術が必要になる。特に障害物があるときや、着岸するときに。でもぼくたちは、Big Salmon Riverを下ってきた自信があるのでまったく問題ないと自負している。


 そして少し日が傾きかけたころ、ぼくたちはLittle Salmon Villageの近くあと数キロというとこまで到達した。ここまできると文明が、人の息づかいが感じられる物を見ることができる。あそこだ~! 電線だ~!


 それは川の上を横切っている一本の送電線。現代文明の代表する電気を送る送電線を見ることができるからだ。たかが電線一本だが、いい知れぬ感動がこみ上げてくる。前回もそうだが、人が住んでいるかもしれないところまで下ってきたことが、

すごい安心感をもたらしてくれる。


そしてLittle Salmon Villageの入り口が見えてきた。着岸するために川の右側に寄せる。しかし余裕をぶっこいていたぼくは、右に寄せるのが甘く、やべ~! 流れる! 流れる! 過ぎる! やべ~~!


 ぼくは、渾身の力で思いっきりオールを左右させる。サーモンの遡上のように流れに逆らって上る。必死に逆らって上ろうとするが進んでる気がしない。もう少し先に! あとちょっと進むんだ! あ~、だめだ! 流れが速い! と諦めかけたときに思わず、木の枝をつかんでなんとか着岸した。やばかった! 自分を過信すると、ろくなことがない!少し天狗になっていた自分を知った。Seijiはすでに上陸してぼくの様子を黙って伺っていた。


 あぶなかったね~! ここ過ぎたら、キャンプ地までそのまま行ってね! だって。


 そして村の方へ行ってみることに。ここは村と言っても常時人がいるわけではなくて、原住民のイヌイットの人たちがサーモン漁をする時だけの村らしいので、前回の2年前に訪ねたときは誰もいなかった。



th_RIMG0240.jpg



 今回はどうだろう?と思いながら訪ねるとお~! いた! いた! 人だ! 声をかけてみる。中においでと招き入れてくれた。家族で漁にきているとのこと。普段は別の町に住んでいて、この時期の2週間だけここに滞在するらしい。庭にはサーモンを捌いて身を取った残りの部分、つまり骨と取りきれない身を干していた。少し食べるかい? と乾燥されたサーモンをいただいて食した。うま! いや~、これうまい! 酒のつまみに最高なやつと言う感じである。それからサーモンと一緒に動物の皮を干していたのでこれは? と尋ねると


 ビーバーだよ!

 中身は?

 食べた! おいしいよ!


 だって。ちょっと食べてみたかったな~。皮は町に持っていって売る。ビーバーの毛皮は高値がつくらしい。



th_RIMG0243.jpg



 そして、ちょこっと話をして帰りがけにさっきの乾燥サーモンを少し持っていきな! と渡してくれた。これでしばらく酒の肴に困らない。気さくで本当に親切な家族でした。人によるだろうけど自然の中で生活をしていると気さくな人たちが多い気がする。


 ぼくたちは、その家族にさようならをして川に向かった。しばらく、またSeijiと二人でする川下りに戻る。しばらく、他の人々に会わなくても寂しくはない。人の心に触れたぼくの心は、充電満タンになったから。



th_DSC00149.jpg



 空が黄金色に輝き始めようとするとき、目の前に今夜のキャンプ地が見えてきた。ぼくたちは、たき火を囲みながら酒を飲んでいた。ぼくの左手のカップにはスコッチ、そして右手にはあの家族にもらったサーモン。今日は久しぶりに心も体も満タンで、あしたは前半戦最後の旅に出る。





TOP OF PAGE