釜ヶ崎連続WEB小説
第十一回「グッナイ」
文・安藤久雄
写真・若原瑞昌
ふたりはクマの前で出会い、動物園のような街を抜け出した。そこでふたりが見たものは、煙突の炎に火傷する月。闇にまぎれて引火した、密かな初恋の物語。
				
                                         
 
                                         ねぇ、クマ五郎、わたし、疲れた。
 この街のぜんぶに、わたし、疲れた。
 わーわー、きーきー、ぷーん、ごちゃごちゃ。
 なんやもう、うるさいし臭いし、目がチカチカする。
 ママはなんで、平気で笑ってるんやろう。
 パパはなんで、なんとも言わへんのやろう。
 なんやもう、ほんまわからん。
 クマ五郎、わたし、変?
 「っはぁ〜。」
 クマ五郎、あの子、誰?
 むっちゃええ感じのため息ついたけど、誰?
 飴玉みたいに光る丸い目。
 紙ひこうきみたいにきれいな鼻。
 嫌味を言うのにちょうどいい口。
 フェンスに絡まるきれいな指。
 謎の暗号みたいな体の線。
 ぜんぶがこの辺では見かけない感じ。
 クマ五郎、あの子、誰?
 「あのクマ、君のん?」
 「ううん、ちゃう。」
 あぁ、わたしのいまの返事、なんや怒ってるみたいやん。
 「あのクマ、みょうにリアルやけど、死体とか入ってへんよなぁ。」
 死体......?
 この子、変やわ。
 「君、お腹空いてへん?」
 「え......。う、うん、ちょっと空いてる......。」
 「ほなそこのキャベツ焼き、付き合うてくれへん?」
 「うん、ええけど......。」
 「よし、ほな行こー。」
 なに、なんなんこの子のこの感じ。
 なんなん、この楽しげな歩き方。
 まるでミッキーマウスやん。
 「そこのキャベツ焼きなぁ、うまいねん。」
 「うん。」
 「水やなくて出汁でこねてるねんて。」
 ミッキーが出汁って。
 この子、やっぱ変やわ。
 「この商店街、入ってすぐやねん。」
 「うん。」
 「ほら、着いたで。何枚食べる?」
 「え? 1枚。」
 「ほんま? ここのんほんまにうまいねんで。」
 「うん......。でも1枚でええ。」
 「そうかぁ。ほなお兄さん、3枚ちょうだい!」
 ミッキーのあほ。
 わたしが2枚なんて言う、女の子に見えたん?
 「よし、買うたで。」
 「お金......。」
 「ええって。それより君、なに飲む?」
 「え?」
 「これにはペプシが合うねんけど、それでええか?」
 「う、うん。」
 「よしゃ。」
 ガチャン、ガチャン。
 「ひえー、冷てー。よし、食べよ、食べよ。」
 ミッキーはそう言うと、階段を駆け上った。
 そこにはチンチン電車の駅があった。
 街より少し高台にあって、わたしはいままで来たことがなかった。 
 「はい。」
 ベンチに座ったミッキーは、すぐ横にわたしの分を置いた。 
 「はよ食べへんと冷めるで。」
 「うん、ありがとう。」
 わたしは少しおどろいていた。
 ここは、この街やないみたい。
 わたしはなんやうれしくなって、あの子を見た。
 「なに、なに笑うてん?」
 「ううん、なんでもない。いただきまーす。」
 おいしい。ほんまにおいしい。
 そやけどそれは、出汁のせいだけやない気がする。
 「な、うまいやろう。ほら、コーラも飲みい。」
 「うん、ありがとう。」
 ぷはー、あー、スカッとするー。
 ほんまうまいー。
 「ふふふふふふふふ。」
 「なに、なんなん?」
 「いや、うまそうに飲むなぁ、て思うて。」
 「うん、だってほんまにうまいねんもん。」
 「せやな。」
 「ねぇ、このままチン電乗らへん?」
 「ええけど、どこ行くん?」
 「街とは逆の方の終点。」
 「浜寺公園?」
 「知らんけど、うん。」
 「わかった。ほなホームあっちや。はよ食べてまおう。」
 「うん。」
 なんやむっちゃわくわくしとった。
 そやけどそれは、急な遠出のせいだけやない気がする。 
 「旧型のんでラッキーやったな。」 
 ミッキーは、車中をきょろきょろ見回しながら言うた。
 「なんで?」
 わたしは、ミッキーだけをまっすぐ見ながら聞いた。
 「チーンていうベルがな、新型のんとは相性悪いねん。」
 「うん。」
 わたしたちは、相性がいいのかもしれへん。
 窓に写る空がどんどん大きくなっていた。
 空は大きくなるほどに、その光を失くしていった。
 ミッキーが、つぎ、終点やで、と言った時には、もう月が色づいていた。
 「ねぇ、みんな降りるとき、ベル押さへんかったね。」
 「あぁ、鳴らさへんでも各駅に止まるからなぁ。」
 「わたし......、押していい?」
 「えー、僕が押したーい!」
 「......ほな、ええわ。」
 「うそうそ。君が押しい。」
 「え、ほんまええのん?」
 「うん。」
 「ほな......、押すで。」
 「うん。」
 チーン。
 一気に空が暗くなった気がした。
 夜が静かに落ちてきた音や思うた。
 「な、旧型でよかったやろう。」
 ミッキーが、マシュマロのような声で言うた。
 「さて、どこ行く?」
 「海。」
 「残念。ここが海やったんは昔の話で、いまはもう遥か西の方や。」
 「え、でも海の匂いするやん。」
 「そうか?」
 ミッキーは紙ひこうきを羽ばたかせるように、鼻でくんくんてした。
 「ふふ、もうええよ。ほな公園に行こ。」
 「おお、公園の奥に、海だった川ならあるわ。」
 「あ、ほなそこ行きたい。」
 「おお。」
 ミッキーはまた、楽しげに歩きはじめた。
 そのうしろ姿を眺めとったら、頬がだいぶゆるんだ。
 「おおー、空が広いなぁー。」
 「うん。」
 「あの街は空が狭いから、気持ちええわー。」
 「うん......。ねぇ、ミッキー。」
 「は? ミッキー?」
 「あ......、ちゃうくて、君、名前なんていうのん?」
 「健太。矢野健太。」
 「ほな......、けんちゃんでええ?」
 「うん。」
 「ねぇ、けんちゃんはあの街が好き?」
 「え、まだ来たばっかやし、そないなこと考えたことなかったわ。」
 「そっか、そうなんや......。」
 「そやけど......、好きやで。うん、むっちゃ好きや。」
 「むっちゃ? え、どうゆうとこが?」
 「せやなぁ、ひとがみんな、飼いならされておれへんとこかなぁ。」
 「ケモノっぽいってこと?」
 「ふはは。臭いもそやな。」
 「うん、街も臭いも動物園みたい......。」
 「なに、君は、あ......、君の名前は?」
 「ここみ。中嶋ここみ。」
 「ええ名前やな。」
 「そう?」
 「うん。」
 「ありがとう。」
 「うん。で、ここみはあの街きらいなん?」
 「うん......。」
 「せやな、ずっとおったらしんどいかもな。」
 「うん......。」
 「僕がおってもあかんか?」
 「え?」
 「いや、もし僕が、あの街にずっとおっても......。」
 「なに、けんちゃん、越して来たんやないのん?」
 「うん、いまはちょっと、かり暮らし。」
 「え、ほなどっかに行ってまうのん?」
 「うん、かもしれへん。」
 「いやや。」
 「え?」
 「いや......、なんとなく、おってほしいな、って。」
 「お、おう......。」
 「うん......。」
 「うん。頃合い見て、お父さんに言うてみる、一緒に暮らしたいって。」
 「え? わたしと?」
 「え? いや、お父さんとやで。」
 「あ、そうか。あはは、そやね。」
 「そや、びっくりさせんといて。」
 「ごめん......。」
 「いや......、ええねん。」
 「せやけどほんま、おってほしい。」
 「うん。わかった。」
 「うん......。」
 「あ......、ここみ、月が燃えてる。」
 「え?」
 見ると遠くの工場の、炎を吹き出す煙突の上に、月が乗っかっとった。
 「火傷してまうね。」
 「うん。たまんないな。」
 そう言うて、しばらく二人で月を見とった。
 帰り道、暗いから、って、けんちゃんは手をつないでくれた。
 チン電に乗って明るくなっても、手はつないだまんまやった。
 「家、どこ?」
 「職安のそば。」
 「ほな、動物園は危ないし、送ってく。」
 って、街に着いても手をつないでくれた。
 なんや、体がほかほかした。
 「ここ。」
 「うん。」
 「ほなけんちゃん、またクマのとこでね。」
 「うん。グッナイ。」
 「グッナイ。」
■過去連載記事:
第一回「脱げない」
第二回「消えない」
第三回「覚束ない」
第四回「浪速クラブ」
第五回「喫茶カローラ」
第六回「手が出ない」
第七回「ホーリーない」
第八回「隠せない」
第九回「見たくない」
第十回「占い」